産後ってナイトブラは着けてもいいの?
就寝中に育乳のためにナイトブラを着けたい!
でも産後や授乳中はナイトブラを着けても大丈夫なの?と悩んでいませんか?
特に産後はどうしてもバストが垂れたり崩れたりしやすい状態になるので、
いち早くナイトブラを着けてバストケアをしたい!と思いますよね(^^;;
しかし様々な種類があるナイトブラのなかでも産後、
授乳中に着けて効果がある物は一体どれなのかと悩んでいる女性がとっても多いんです!
そこで今回は産後、授乳中に着けるナイトブラについていくつかご紹介していきます。
ナイトブラって、産後いつから付けてもいいの?
妊娠中から出産後にかけて女性の体は大きく変化していき、母乳を作り出すために急にバストが大きくなっていきます。
しかし授乳のために大きくなったバストも、卒乳後には妊娠前よりもバストが小さくなったりハリが失われてしまうんですよね。
また、一時的にバストが大きくなることでバスト表面が伸びてしまうので「産後にバストが垂れた」という人も少なくありません。
産後のバストケアは後々のバストへ大きく影響してくるので、
産後はすぐにでもナイトブラを着用してハリのあるバストをキープすることが大切になります。
産後・授乳中にナイトブラが必要な理由とその効果
産後・授乳中は母乳をあげるために女性ホルモンが増えることでバストが張りパンパンになります。
この時期に急に胸が大きくなることで、バストに重みが増し負担がかかってしまうためバストを支えているクーパー靭帯が伸びきってしまうことで下垂れや型崩れの原因になってしまうのです。。
このクーパー靭帯は恐ろしいことに、一度切れたり伸びたりしてしまうと元には戻らないんだとか((+_+))
しかしナイトブラは正しい位置でバストを固定してくれるので、
バストの垂れや離れたりするのを予防してくれるほか、
クーパー靭帯を守るサポートもしてくれるので
バストが急激に変化する産後・授乳中の時期にはナイトブラは欠かせないアイテムになっています。
Sana
産後・授乳中におすすめなナイトブラ3選
気を付けてほしいことは、
授乳中はあまり窮屈なナイトブラは避けておいた方が良いということと、
夜中の授乳がしやすい形状であるということです。
その点を踏まえて、私が実際使ってみて授乳中にも楽に使えそうだなと思ったナイトブラを3つ紹介しますね^^
viageビューティーアップナイトブラ
育乳効果抜群で、バストアップを重視したいのであれば、
やっぱりViageがおすすめ。
バストアップだけでなく、下垂れ、離れ乳も防止してくれるので、産後のバストの形崩れを防いでくれるかも!
さらに以前の製品と比べ、伸縮性が3倍もアップしているので高い補正力をキープしつつも締め付け感を感じさせないといった特徴があります。
これらのことからviageのナイトブラは産後就寝中でも楽に着用でき、スポーツブラタイプなので、授乳も楽にできそうなので1位にしました☆
夜寄るブラ
1位のViageはやっぱり締め付け感が気になる・・という方は
こちらの夜寄るブラがおすすめ!
カップが無いので、何より授乳がしやすい!
サッとおっぱいをあげることができるので、普通の授乳ブラと同じように使えちゃいます。
ナイトブラとしての評価も高く、背中のお肉をしっかり前にもってこれるので、
育乳・バストアップ効果も期待できそう♪
ふんわりルームブラ
第3位はふんわりルームブラ。
ナイトブラの中ではしっかりした形ですが、
フロントホックなので、ホックを外せば授乳も割としやすそうです。
横になってもバストがブラから離れないようにと考え抜かれたパワーネットの配置によって、
バストに寄せ集めた脂肪をしっかり固定してくれるのでバストアップ効果も期待できそう♪
意外と産後のママさんからの人気も高いんですよ!
妊娠中、産後、卒乳のバストの変化
妊娠するとお母さんの身体には様々な変化が見られ、お腹が大きくなるのはもちろんのこと、
赤ちゃんに母乳を飲ませるために女性ホルモンが増えバストもどんどん大きくなっていきます。
そのため、妊娠中は妊娠前と比べるとバストが2カップ以上も大きくなったという人も多いんです!
そして出産後は授乳に備えて乳腺がどんどん発達してくるのでバストはさらに大きくパンパンになっていきます。
その後、産後までに大きくなったバストは赤ちゃんの授乳期が終わると、
乳腺脂肪が減少するためバストはどんどん小さくなってしまい、妊娠前よりもバストサイズがダウンする人も少なくありません。
この急激なバストの変化によって卒乳後に「バストが垂れた」「形が崩れた」「左右の大きさが違う」「張りがない」といったことがよく見られます。
産後、バストが垂れていく原因とは!?
「産後、急激にバストが垂れた・形が崩れた」と悩むママさんってすごく多いんですよね。
しかしなぜ産後はバストが垂れていくのでしょうか?
それはバストを支えるクーパー靭帯の伸びが大きな原因になっています。
産後は母乳を出すために女性ホルモンの分泌量が多くなることで乳腺が発達してバストが大きくなりますが、
バストがいきなり大きくなることでクーパー靭帯に大きな負担がかかってしまいます。
そのため重力や振動によるダメージを受けるとクーパー靭帯は伸びてしまい、
バストを支える力が低下することでバストが垂れてしまう原因になっています。
クーパー靭帯は一度伸びてしまったら元には戻らないといった特徴があるので、
バストを支えるクーパー靭帯を守るためにも特に産後はナイトブラを着用することが重要になります。
自宅で出来る簡単バストケアの方法
自宅で出来るバストケアとして「バストに良いサプリを摂取する」「バストアップクリームを塗る」などの方法でバストのケアを行なっている方も多いでしょう。
しかし産後、授乳中はこのようなバストケアはあまりおすすめできません。
なぜなら、授乳中にサプリを飲んでしまうことで全て母乳を通してサプリの成分が赤ちゃんに届いてしまうので赤ちゃんに悪影響を与えてしまうことがあるからです。
またバストにクリームを塗ると授乳の際に赤ちゃんの口にクリームがついてしまい、
体が非常にデリケートな赤ちゃんはかぶれやトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。
そのため産後・授乳中の時期はバストクリームやサプリを摂取することはなるべく避けるようにしましょう!
Sana
「産後も美しいバストを保ちたい」「バストが垂れてしまうのを防ぎたい」という人は、
是非ナイトブラを着用していつまでも綺麗なバストをキープしてくださいね(^^)